AFFINGER6 WordPress ホームページ作成

【AFFINGER6】記事一覧のスライドショーを作成する

AFFINGER6で記事一覧のスライドショーを作成する

スライドショーとは、投稿した記事を次々に表示できる機能のことです。
以下のような機能です。

2025/4/29

Windosw11でウィンドウが勝手に最大化する現象を無効化します!

仕事でWindowsを使用することになり、最初に使いにくいなと思ったのは、キーボードの「変換」と「半角/全角」の位置です。これはもう慣れるしかないと思うんです。SwichとPS5で決定ボタンの位置が違うのと同じようなものです。しかし、ウィンドウを移動させる度に最大化されてしまうと、作業が捗りません。そこで、Windows11でウィンドウが勝手に最大化する現象を無効化しようと試みましたが、全然設定にたどり着けません。検索してもAIが間違った回答を提案してきて、さらに時間をロスします。このような、無効化難民を ...

ReadMore

2025/4/9

Visual Studio CodeでGitコミットが失敗する時の対処法 | 【Git の "user.name" と "user.email" を構成していることを確認してください】

Visual Studio CodeでGitコミットが失敗した場合、"user.name"と"user.email"の設定が原因かもしれません。このガイドでは、Gitのユーザー情報を正しく構成する方法を紹介し、コミットの問題を解決する手順を説明します。

ReadMore

2025/3/10

ngrokによるRailsローカルサーバー公開

ngrokを使ってRailsのローカルサーバーを簡単に公開!インストール方法や設定手順、セキュリティの注意点をわかりやすく解説します。外部アクセスを手軽に実現したい方必見!

ReadMore

2024/12/12

Ruby on Rails 8.0.0.1 インストール for Mac

Ruby on Rails 8.0.0.1をMacにインストールする方法を初心者向けに解説!

ReadMore

2024/12/12

Macのターミナルでユーザー名とPC名を消す方法

Macのターミナルでユーザー名やPC名が気になる方へ!シンプルで見やすいプロンプトにカスタマイズする方法を解説。

ReadMore

設定は簡単です

ブロックで「カテゴリー記事一覧」を選択しましょう。

ブロックで「カテゴリー記事一覧」を選択しましょう。

右側のブロックで表示したいカテゴリーやページ数などを入力します。

これで記事のスライドショーが表示されます。

これで記事のスライドショーが表示されます。

ヘッダー領域に記事スライドショーを設定する

ヘッダー領域とは、トップページのメニューの下にある領域のことです。

ヘッダー領域とは、トップページのメニューの下にある領域のことです。

この設定は、「AFFINGER管理」→「ヘッダー」を使います。

この設定は、「AFFINGER管理」→「ヘッダー」を使います。

ヘッダー項目の下に進むと「記事スライドショー設定」という項目があるので、「ヘッダーに記事をスライドショーで表示する」にチェックを入れてください。
これでトップページのヘッダー領域に記事スライドショーが表示されるようになります。

ヘッダー項目の下に進むと「記事スライドショー設定」という項目があるので、「ヘッダーに記事をスライドショーで表示する」にチェックを入れてください。

-AFFINGER6, WordPress, ホームページ作成