Ruby Ruby on Rails プログラミング

rbenvのインストール

この記事を書いた人

rbenvとは?

rbenv は、Rubyのバージョンを管理するためのツールです。
複数のRubyバージョンをシステム上にインストールし、プロジェクトごとに使用するバージョンを簡単に切り替えられるようにします。

特徴とメリット

  1. システムに依存しない
    • システム全体のRubyバージョンに影響を与えず、プロジェクトごとに異なるバージョンを使えます。
  2. 軽量設計
    • コア機能はシンプルで、必要な機能はプラグインで拡張できます。
  3. 設定が簡単
    • .ruby-version ファイルをプロジェクトディレクトリに配置するだけで、そのプロジェクトで使用するRubyのバージョンを指定できます。
  4. Gemの競合を回避
    • バージョンごとにGemの環境が分離されるため、プロジェクト間での競合を防げます。

rbenvの主なコマンド

  • rbenv install <バージョン>
    Rubyの指定バージョンをインストールします。
  • rbenv global <バージョン>
    システム全体で使用するデフォルトバージョンを設定します。
  • rbenv local <バージョン>
    現在のディレクトリ(プロジェクト)で使用するRubyバージョンを設定します。
  • rbenv versions
    インストール済みのRubyバージョンを一覧表示します。
  • rbenv version
    現在使用中のRubyバージョンを表示します。

インストール方法 (例: macOS)

  1. Homebrewを使用する場合
    brew install rbenv ruby-build
  2. シェル設定の更新
    .bash_profile.zshrc に以下を追加し、rbenvを有効化します。
    eval "$(rbenv init -)"
  3. Rubyのインストールと確認
    rbenv install 3.2.0
    rbenv global 3.2.0
    ruby -v

RVMとの違い

  • rbenv は軽量でシンプル、一方で RVM (Ruby Version Manager) は多機能です。
  • rbenvはシェルの仕組みに依存し、環境を侵害しない設計が特徴。
  • RVMは単体でGemsetの管理も可能。
082p
082p

rbenvをインストールすると、Rubyのバージョン管理が容易になります。
作成したアプリケーションのバージョンアップ時に役立ちます!

「ruby­build」のインストール

「ruby­build」のインストールするには、Homebrewをインストールしておく必要があります。
まだHomebrewをインストールしていない方は、以下の記事を参考にインストールをお願いします。

Homebrewでruby­buildをインストール

ruby­buildはrbenvでRubyのバージョン管理するのに必要な機能です。
ターミナルを起動し、以下のコマンドを実行してください。

brew install ruby-build
082p
082p

ruby­buildのインストールは、このコマンドを実行するだけです。
Homebrewがインストールされていれば、とても簡単な作業ですね。

rbenvのインストール

rbenvもHomebrewでインストールします。
ターミナルで以下のコマンドを実行してください。

brew install rbenv
082p
082p

インストールはあっという間に終わります。
あれ?もう入った?ってなります。

rbenvのPATHを通す

実際にRuby on Railsを触っていると、指定しているRubyのバージョンと実際に使用しているRubyのバージョンが違うという現象が起きます。
その時にいろいろと対応するのが面倒なので、最初から対策をしておきます。
「shims」と「bin」にパスを通しておけばrbenvは動くんですが、「eval "$(rbenv init -)"」の記述も追加して対策を施しております。

viエディタで「.bash_profile」ファイルを編集

以下のコマンドでviエディタを起動します。

vi ~/.bash_profile

キーボードの「a」を押して編集モードにします。
編集モードになると下に「INSERT」と表示されます。

以下のコードをコピーして貼り付けてください。

export PATH="~/.rbenv/shims:/usr/local/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"

コードを下部にコピーして、このような画像の状態にしてください。

「escapeキー」を押します。
INSERTの表示が消えて編集モードから抜けました。

「:wq」コマンドを入力してEnterキーで実行します。
これでファイルが上書き保存されます。

viエディタで「.zprofile」ファイルを編集

「.zprofile」ファイルも同じようにパスを追加します。

vi ~/.zprofile

追加する記述も「.bash_profile」ファイルと同じです。

export PATH="~/.rbenv/shims:/usr/local/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"

rbenvのバージョン確認

以下のコマンドでrbenvのバージョンを確認してみましょう。
インストールがうまくいっていれば、バージョンが表示されるはずです。

rbenv -v
082p
082p

まだrubyをインストールしていない状態ですが、デフォルトで
ruby 2.6.10p210が入っていました。
「ruby -v」コマンドで今入っているrubyのバージョンが確認できます。

rbenvのインストール作業、お疲れ様でした!
最後までお読みくださり、ありがとうございます!

-Ruby, Ruby on Rails, プログラミング